YOKOSU会議2018で基調講演
2018年2月24日に開催されたYOKOSU会議2018で基調講演しました。小泉さんもいらっしゃって大変盛り上がりました。
日刊工業新聞経営一言
経営ひと言/東京大学・越塚登教授「不完全認めて」
経営ひと言/東大教授の越塚登さん「連携が必要」
日経ビッグデータにUTODCの記事掲載
日経BP社の日経ビッグデータにも、東京大学情報学環オープンデータセンター(UTODC)の記事を掲載していただいた。
日経コンピュータ「公共交通分野で大規模オープンデータ活用コンテスト」
日経コンピュータに記事を書いて頂いた。
「公共交通分野で大規模オープンデータ活用コンテスト、品質に課題も」
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/346926/020701303/?ST=spleaf
情報処理学会デジタルプラクティス「オープンデータを活用した新しい社会」特集号
情報処理学会デジタルプラクティスVol.9 No.1 (Jan. 2018)
「オープンデータを活用した新しい社会」特集号
https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/33/S0901-index.html
論文記事と、パネルセッションの記事が掲載されました。
- 越塚 登:気象データとその新しい利活用にむけて
- <パネル討論>オープンデータ活用の今後の展開と課題
パネリスト 平本健二,加藤文彦,越塚登、モデレータ 萩野達也
オープンデータシンポジウム2017 登壇しました(2017/10/2)
VLED(一般社団法人オープンデータ&ビッグデータ活用地方創生推進機構)主催によるオープンデータシンポジウム2017「 官民データ活用推進基本法とオープンデータ 」が10月2日に札幌の北海道大学で開催されました。私は、後半のパネルセッションにパネリストとして参加して、東京大学オープンデータセンターの構想をお話いたしました。
京都スマートシティEXPO 2017で講演しました(2017/9/29)
2017年9月29日、京都スマートシティEXPOで、”City Platform As A Services – Integrated and Open”に関する発表を行いました。
【記事】「日本の地方都市の実情に合うICTプラットフォームを」, 京都スマートシティエキスポ2017レポート, 新・公民連携最前線 PPPまちづくり, 2017年11月1日.
最近のコメント